【参加者募集】中部甲信越支部会議(2017年3月18日〜19日)
平成28年度 日本野外教育学会 中部甲信越支部会議 案内
詳しい内容については、こちらから開催要項をダウンロードしてください。
1.目 的:共通テーマでの勉強会や交流会での情報交換を通して、中部甲信越支部の野外教育学会会員と地域の自然学校・野外教育指導者等とのネットワーキングを促進し、支部活動を活性化する。
2.日 時:平成29年3月18日(土)13:30 ~ 3月19日(日)11:30
3.会 場:国立信州高遠青少年自然の家 長野県伊那市高遠町藤沢6877-11
4.テーマ:「野外教育研究の新しい切り口」
5.対 象:日本野外教育学会中部甲信越支部会員および野外教育に関わる一般、大学生等
6.日 程:3月18日(土)
13:00~ 受付開始
13:30~ 講演「自然との長い関わりから野外教育に期待すること」
講師:中村 浩志(一般財団法人中村浩志国際鳥類研究所)
16:30~ 夕べの集い、入浴、夕食等
19:00~ 交流会
3月19日(日)
7:00~ 朝の集い、朝食、清掃等
9:00~ ワークショップ「質的研究手法の紹介」
話題提供者:齋藤 雄 (国立若狭湾青少年自然の家)
山脇 あゆみ(金沢学院大学人間健康学部)
※学生からの卒業研究における中間発表や悩み相談等の時間も設けたいと考えています。大学等で学生指導にあたっている先生方は、学生の積極的参加を促していただけたらと思います。
11:00~ まとめ
7.参加費:本事業は、日本野外教育学会支部活性化事業の一環で実施するため、プログラムの参加自体は無料
施設での食事、宿泊、交流会参加費等は別途集金します。
全日程参加:学生3,500円、一般4,500円(シーツ洗濯料、食事代、交流会参加費)
※当日お支払いください
部分参加の方は、申込時に「ご意見・ご要望」欄にてその旨をお知らせください
8.申 込:WEB上の入力フォーム(https://www.joes.gr.jp/reg/mail.cgi?id=2016blockmeeting)より、必要事項を 送信してください。申込期限は、3月3日(金)です。
9.本件問い合わせ先:至学館大学短期大学部 福富 優(ふくとみ ゆう)
E-Mail : fukutomi*sgk.ac.jp (*を@に変えてお送り下さい。)
TEL : 0562-46-1292(内線840)
]]>